紅葉を上手に撮るテクニックとは?おすすめのカメラとレンズも解説!

色鮮やかで美しい紅葉写真を上手に撮影するためのテクニックや、おすすめのカメラレンズ、紅葉スポットを紹介します。ワンランク上の紅葉写真を撮りたい方は参考にしてください。

日本の秋を彩る色鮮やかな紅葉は、カメラファンに人気の撮影テーマのひとつです。一方で、目にしたとおりに色がだせなかった、青空とのコントラストがはっきりしていないなど、思ったとおりに撮影できないこともあります。

今回は、紅葉写真を上手に撮るために必要な情報やテクニックを解説し、紅葉撮影に適したカメラやレンズ、おすすめの撮影スポットを紹介します。

 

紅葉写真の豆知識

美しい紅葉の写真を撮影するには、撮影に適した時期や時間帯、天候などを把握することが大切です。紅葉写真撮影の際に、知っておくべき豆知識をお伝えします。

 

紅葉シーズンは9月~11月

紅葉の見ごろは、その年の気温と地域によって異なりますが、一般的に9月~11月です。気温の低下によって、木の葉が色づきはじめます。早朝の気温が8℃程度になった頃からで、5℃まで低下すると急激に紅葉が進みます。

各地域別の紅葉の見ごろの目安は、以下のとおりです。

    ・北海道 
     9月中旬~10月下旬
    ・東北、甲信越 
     9月下旬~11月下旬
    ・関東、北陸、東海、関西、中国、四国、九州 
     10月中旬~12月上旬

どの地域でも、場所によって気温差があるので、お目当ての紅葉スポットの情報をチェックしましょう。

また、インターネットで「紅葉 見ごろ」と検索すると、その年のリアルタイムの紅葉情報がエリア別で見られるサイトがでてきます。こうしたサイトは、紅葉スポットを探したい方にもおすすめです。

 

紅葉写真は「晴れ」で撮るのがおすすめ

紅葉写真は、赤や黄色に色づいた葉のコントラストが決め手です。色鮮やかな写真を撮るためには、周囲が明るい必要があります。そのため、できる限り条件のよい晴れの日を選んで撮影しましょう。青い空をバッグにすれば、紅葉の美しさも引き立ちます。

また、晴れの日なら、太陽が沈んだ数分間の薄明の時間帯、マジックアワーでの撮影が可能です。時期も時間も限られているので難しいですが、条件がそろえば、芸術的な写真撮影に挑戦できます。

予定していた日が天候に恵まれなかった場合は、空は写さず、紅葉をクローズアップしたり、足元を撮ってみたりするのもおすすめです。

 

夜間のライトアップされた紅葉を撮る

年末が近づいてくると、街中でも公園でもライトアップされたスポットが増えてきます。この人工の明かりを利用すると、幻想的な紅葉の写真が撮影できます。

夜間の場合は、明るいレンズや高感度撮影に強いカメラがあると、より鮮やかな撮影が可能です。

 

紅葉をカメラで上手に撮るテクニック

色鮮やかで美しい紅葉の写真を撮影するには、ピントの合わせ方や光の当たり方などを意識して撮影することが大切です。紅葉写真におすすめのテクニックをご紹介します。

 

絞り値を上げて画角全体にピントを合わせる

カメラのレンズ内部には絞り羽と呼ばれるものがあり、それが開閉することにより、レンズに入る光の量を調整します。絞り値(F値)は、どの程度レンズに光があたるかを数値化したものです。

紅葉を撮影するときは、絞り値をF8 ~F11程度まで上げて、画面全体にピントを合わせましょう。葉っぱ一枚一枚が鮮明に撮影できます。

 

光の当たり方を意識する

紅葉だけではなく、風景写真を撮影する際に重要なのは太陽の位置を意識することです。紅葉を撮影する際におすすめの太陽光の当たり方を紹介します。

 

順光

順光とは、被写体に対して正面から光が当たっている状態をさします。撮影者側からの光というわけです。直接被写体に光が当たっているので、葉の一枚一枚が鮮やかに、形もくっきりした写真に仕上がります。

紅葉の季節は、太陽光線が低くなります。そのため、太陽がどこにあるか確認しておけば、順光での撮影がしやすいです。

 

サイド光

サイド光とは、被写体の横から光が射しこんでいる状態を指します。サイド光によって、被写体に影がでます。明るく見える箇所と影になる箇所がでてくるので、立体感のある写真に仕上がるのが特徴です。

独特の雰囲気の一枚を撮影したい場合にサイド光はおすすめです。

 

逆光

逆光とは、被写体の後ろから、撮影者のほうに向けて光が射しこんでいる状態を指します。被写体が真っ黒になってしまい、上手に撮影できないため、逆光は避けるべきと考える方もいますが、紅葉撮影では逆光もおすすめです。

直接は当たりませんが、葉を通して入ってくる光によって、透明感のある色鮮やかな紅葉の撮影が可能です。また、暗くなる部分とのコントラストをいかした表現もできます。

 

露出を明るめに設定する

露出とは、写真の写りの明るさのことをさします。露出補正の機能によって、明るさを調整することが可能ですが、紅葉写真の場合、明るめに設定するのがおすすめです。そうすることで、紅葉が鮮やかになり、華やかな写真に仕上がります。

とくに紅葉が最も美しいベストシーズン以外で撮影する際は、明るめの設定にすると効果的です。

 

ホワイトバランスのケルビン値を高めに設定する

ホワイトバランスとは、白いものを白く写すためのカメラの機能です。人間の目はどんな光の中でも、白いものを自動的に白と認識します。しかし、カメラにはそれはできないため、たとえば、青い光の中では白いものも青っぽくなってしまいます。

こうした事情から、白いものを白く写真でも表現するため、カメラにはホワイトバランスの機能があります。ホワイトバランスは、撮影時の天候や光の当たり方で設定しますが、紅葉の場合は、色温度(ケルビン値)を高めに、6,000~7,000K程度に設定しましょう。

そうすることで、紅葉の黄色やオレンジが濃くなり、温かみがあり、鮮やかな印象になります。

 

落ち葉にも注目してみる

紅葉写真では、落ち葉の撮影もおすすめです。絨毯のように落ち葉が地面を覆っている風景や、ぽつぽつと不規則に落ち葉がある風景など、さまざまな写真が撮影できます。自分の足を一緒に写すのも面白いです。

遠くの木々をボケさせて撮影するなど、色々と試してみましょう。

 

紅葉の撮影に適したカメラとレンズは?

紅葉の撮影にはどのようなカメラとレンズが適しているのでしょうか。カメラの特徴と、各メーカーのおすすめのカメラとレンズをご紹介します。

 

一眼レフかミラーレス一眼がおすすめ

さまざまな表現を追求したい場合は、一眼レフやミラーレス一眼がおすすめです。デジタルカメラやスマートフォンでも紅葉の写真は撮影できますが、紅葉の美しさを引き出すためには一眼レフやミラーレス一眼が適しています。

まず一眼レフやミラーレス一眼であれば、カメラの目であるイメージセンサーのサイズが大きいです。そのため、より多くの光を取り込め、暗い場所でも明るく鮮やかに紅葉が撮影できます。

背景の玉ボケや逆光によって透明感を演出するといった表現は、センサーサイズが大きいからこそできることです。また、明るい箇所が真っ白になってしまう白飛びや、暗い部分が真っ黒になってしまう黒つぶれも防げます。

 

初めての紅葉撮影ならキットレンズでも問題なし

レンズには望遠レンズや広角レンズがあり、使用シーンに合わせて選択しますが、初めて紅葉撮影するなら、キットレンズで問題ありません。キットレンズとはカメラを購入した際に付属されているレンズです。

キットレンズは、ほとんどの場合、標準レンズです。標準レンズは、人の目に近い画角範囲の焦点距離をもつため、見たそのままを写真にできます。

標準レンズではできない表現に挑戦したい場合は、そのほかのレンズを用意するのがおすすめです。

 

望遠レンズでスマホでは撮れない写真も可能

スマホでは、遠くにある被写体を近くにあるように撮影するのは難しいです。これが可能なのが望遠レンズで、高い位置にある葉もより鮮やかに撮影できます。

背景をぼかす撮影にも適しているので、周囲をぼかすことで、葉の鮮やかさを際立たせることも可能です。ぼけた背景を作りたい際は、光の量を調整するために、絞り(F値)が4以下のレンズを選びましょう。

 

CANON EOS R ボディ ミラーレス一眼

CANON EOS R ボディ ミラーレス一眼
レンタルはこちら

CANONで初のフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼です。高画質と高速撮影を可能としています。マルチファンクションバーにより、ボタン操作がシンプルで使いやすいのも特徴です。

レンズマウントキヤノンRFマウント
記録メディアSD/SDHC/SDXCメモリーカード ※UHS-II、UHS-Iカード対応
画素数約3,030万画素(カメラ部有効画素)
連続撮影速度高速連続撮影:最高約8.0コマ/秒(ワンショットAF時)
低速連続撮影:最高約3.0コマ/秒
撮影可能枚数常温(+23℃)約370枚/低温(0℃)約350枚
※フル充電のバッテリーパックLP-E6N使用、[なめらかさ優先]設定時
サイズ約135.8(幅)×98.3(高さ)×84.4(奥行)mm
重さ約660g(バッテリー、カードを含む)/約580g(本体のみ)

 

Canon RF85mm F2 MACRO IS STM 単焦点レンズ

Canon 単焦点レンズ RF85mm F2 MACRO IS STM フルサイズ対応 RF852MISSTM
 
レンタルはこちら

軽量であるため、持ち運びしやすい中望遠単焦点レンズです。開放F値は2であるため、ボカシを活かした表現に適しています。また、マクロ撮影機能により、葉をクローズアップして撮影でき、より繊細な表現が可能です。

最短撮影距離0.35m
手振れ補正協調補正時8.0段分
※CIPAガイドライン準拠。 EOS R5装着、焦点距離85mm時
マウントキヤノンRFマウント系
サイズ78.0×90.5mm
重さ約500g

 

SONY α7 III ボディ ILCE-7M3 ミラーレス一眼カメラ

SONY α7 III ボディ ミラーレス一眼カメラ
レンタルはこちら

小型で軽量でありながら、優れた性能を有するため、人気の高いモデルです。フルサイズセンサー搭載で2,420万画素を実現しています。ボタンやダイヤル類などの作りはコンパクトで、操作しやすいモデルです。

レンズマウントソニーEマウントレンズ
記録メディアメモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオ、メモリースティック マイクロ(M2)、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)、SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)、microSD メモリーカード、microSDHC メモリーカード、microSDXC メモリーカード
画素数約2,420万画素(カメラ有効画素)
連続撮影速度Hi+:最高約10コマ/秒、Hi:最高約8コマ/秒、Mid:最高約6コマ/秒 、Lo:最高約3コマ/秒
撮影可能枚数ビューファインダー使用時 約610枚、LCDモニター使用時 約710枚(CIPA規格準拠)
サイズ約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm、
約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで)
重さ約650g(バッテリー、メモリー含む)/ 約565g(本体のみ)

 

SONY FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2 望遠ズームレンズ

ソニー/望遠ズームレンズ/フルサイズ/FE 70-200mm F4 Macro G OSSⅡ / Gレンズ/デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL70200G2
レンタルはこちら

小型、軽量デザインの望遠ズームG レンズです。フルサイズセンサーに対応しているモデルで高画質の写真が撮影できます。ズーム全域で最大倍率0.5倍の撮影機能を世界初で実現し、被写体の微細な部分まで撮影可能です。

最短撮影距離0.26m(W)/0.42m(T)
手振れ補正光学式手ブレ補正機構内蔵
マウントα Eマウント系
サイズ82.2×149 mm
重さ794g

 

CANON EOS 5D MarkIV ボディ 一眼レフ

Canon EOS 5D MarkⅣ
レンタルはこちら

35mmフルサイズCMOS センサーを搭載し、画素数は約3,040万です。解像力の高さだけではなく、「DIGIC 6+(プラス)」の搭載により高感度を実現しました。また、新開発ミラー振動制御システムの採用により高速連写も可能で、優れた機能性をもつモデルです。

レンズマウントキヤノンEFマウント
記録メディアCFカード(タイプl準拠 UDMAモード7対応)、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class 10以上)
画素数約3,040万画素
連続撮影速度最高約7コマ/秒
撮影可能枚数ファインダー撮影:約900枚 ライブビュー撮影:約300枚(LP-E6N使用時 CIPA規格準拠)
サイズ150.7×116.4×75.9 mm
重さ約890g(バッテリー、メモリーカードを含む)/約800g(本体のみ)

 

Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM 単焦点レンズ

Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応
 
レンタルはこちら

ズーム機能がないため、レンズに写ったままの写真が撮影できるレンズで、非常に高い解像感を備えています。小型で軽量であるため、持ち運びがしやすいだけではなく、明るい写真やボケをいかした写真を撮りやすいです。

最短撮影距離0.3m
手振れ補正通常撮影距離領域:約4.0段分
マクロ領域0.5倍撮影時:約3.0段分
マクロ領域等倍撮影時:約2.0段分
マウントキヤノンEFマウント系
サイズ77.7×123 mm
重さ約625g

 

CANON EOS Kiss X10 ボディ 一眼レフ

CANON EOS Kiss X10 ボデイ 一眼レフ
レンタルはこちら

CANONの初心者向けのシリーズ、Kiss X10。一眼レフでありながら、小型、軽量で、グリップ部分が深めなので持ちやすいです。撮影モードが7つのみのため選びやすく、ダイヤルで簡単に設定できます。

レンズマウントキヤノンEFマウント
記録メディアSD/SDHC/SDXCメモリーカード UHS-Iカード対応
画素数約2,410万画素(カメラ部有効画素)
連続撮影速度最高約5.0コマ/秒
※ライブビュー撮影において、[サーボAF]設定時は最高約3.5コマ/秒
ソフト連続撮影:最高約2.5コマ/秒
撮影可能枚数ファインダー使用時:約1070枚、液晶モニター使用時 約320枚(CIPA規格準拠)
サイズ122.4×92.6×69.8 mm
重さ約449g(バッテリー、メモリーカードを含む)/約402g(本体のみ)

 

Tamron SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD F017 EFマウント用 単焦点レンズ

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD キヤノン用 フルサイズ対応 F017E【シフトブレ対応】
 
レンタルはこちら

高解像力と美しいボケ味で好評のシリーズです。反射防止性能を向上させたことにより、鮮明でヌケのよい画質を撮影できます。2つのセンサーにより手ブレ補正を搭載し、レンズには防汚コートが施され、耐久性が高められています。

最短撮影距離0.3m
手振れ補正3.5 段 (CIPA規格準拠)
キヤノン用:EOS-5D MarkIII 使用時、ニコン用:D810 使用時
マウントキヤノンEFマウント系
サイズ79×117.1 mm
重さ610g

 

FUJIFILM X-T3 ボディ ミラーレス一眼

Fujifilm X-T3 ボディ
レンタルはこちら

初心者用よりワンランク上のモデルです。3方向に動かせるチルト式の可動液晶モニターで、どのアングルからもしっかり確認しながら撮影できます。FUJIFILMは優れた色表現が特徴で、暖かみがありながら鮮明な色味に仕上がります。

レンズマウントFUJIFILM Xマウント
記録メディアSDメモリーカード(~2GB)/SDHCメモリーカード(~32GB)/SDXCメモリーカード(~512GB)UHS-Ⅰ/UHS-Ⅱ対応、ビデオスピードクラスV90対応
画素数約2,610万画素(カメラ部有効画素)
連続撮影速度約30コマ/秒
撮影可能枚数ファインダー使用時:370枚
液晶モニター使用時:390枚
サイズ132.5×92.8×58.8 mm
重さ約539g(バッテリー、メモリー含む)/ 約489g(本体)

 

FUJIFILM FUJINON XF60mmF2.4 R Macro 単焦点レンズ

FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro
レンタルはこちら

開放F値2.4との明るいレンズで、小さなものを拡大して写すマクロ撮影だけではなく、ポートレートでも活躍します。解像力も優れていて、ボケをいかした表現や、引きも寄りにも活用できる使い勝手のよいレンズです。

最短撮影距離標準:0.6m~∞
マクロ:26.7cm~2m
手振れ補正
マウントXマウント系
サイズ64.1mm × 63.6mm
重さ約215g

Nikon Z5 ボディ ミラーレス一眼

Nikon Z5
レンタルはこちら

小型、軽量で操作性に優れたモデルであり、フルサイズセンサー搭載で高画質な写真撮影ができます。液晶画面は大きいため、撮影しやすいのも特徴です。USB-typeC端子による充電が可能で、モバイルバッテリーで充電しながら撮影できます。

レンズマウントニコンZマウント
記録メディアSD/SDHC/SDXCメモリーカード
画素数約2,432万画素(カメラ部有効画素)
連続撮影速度低速連続撮影:約1~4コマ/秒
高速連続撮影:約4.5コマ/秒
※ニコン試験条件での最大撮影速度
撮影可能枚数ファインダーのみ使用時:約390枚
画像モニターのみ使用時 約470枚
サイズ134×100.5×69.5 mm
重さ約675g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)/ 約590g(本体のみ)

 

NIKON NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 Zマウント 単焦点レンズ

Nikon 単焦点マクロレンズ NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 Zマウント フルサイズ対応 NZMC50
レンタルはこちら

持ち運びがしやすい小型軽量でありながら、幅広く、さまざまな写真表現が可能なレンズです。食べ物の撮影や、紅葉や花などのクローズアップなどを手軽に行えます。

最短撮影距離0.16m
手振れ補正
マウントニコンZマウント
サイズ74.5×66 mm
重さ約260g

 

全国の絵になるおすすめの名所

一度は訪れて撮影してみたい、日本全国の紅葉の名所をご紹介します。

 

弥彦公園もみじ谷(新潟県)

朱色の観月橋やもみじ谷があり、全国でも広く知られている紅葉の名所です。紅葉シーズンには、ライトアップもされ、夜の紅葉も楽しめます。

最寄りの「弥彦駅」より徒歩で1分とアクセスもよいです。見ごろは、10月下旬から11月中旬です。

 

甲子道路(福島県西郷村・下郷村)

数多く紅葉スポットが点在する甲子道路。そのなかでも、阿武隈川にかかるアーチ式の鉄橋である雪割橋からの紅葉は有名で、眼下の山々が一面色づくさまを楽しめます。見ごろは、10月下旬から11月中旬です。

 

小石川後楽園(東京都)

特別史跡及び特別名勝に指定されている日本庭園です。園内には約500本のイロハモミジが植えられていますが、とくに大堰川、紅葉林、丸屋の周辺が紅葉スポットとして知られています。見ごろは、11月下旬から12月中旬です。

 

御岳渓谷(東京都)

多摩川上流にある御岳渓谷は、「御嶽駅」よりすぐと交通アクセスのよい紅葉スポットです。玉堂美術館前の大イチョウはとくに美しく、11月下旬はライトアップされた幻想的な姿を楽しめます。見ごろは、11月下旬から12月中旬です。

 

天川村(奈良県)

近畿随一の紅葉スポットといわれている天川村。紅葉だけではなく、滝や巨岩も数多くあり、エメラルドグリーンの清流も流れています。遊歩道にはつり橋があり、そこから眺める風景は絶景です。見ごろは、10月下旬から11月中旬です。

 

垂水千本イチョウ園(鹿児島県垂水市)

垂水千本イチョウ園には、その名のとおり千本以上のイチョウが植えられています。紅葉の季節になると、すべてが黄金に染まり、映画のワンシーンのような美しさです。

ここは、私有地で園主の方が30年以上かけて、イチョウを植林し、ここまで育てました。見ごろは、11月下旬から12月中旬です。

 

まとめ

風景写真のなかでも、さまざまな色彩、表現を楽しめる紅葉。限られた時期のみ撮影できるので、計画的に準備して撮影に挑みましょう。

天候や光の当たり方など、すべて好条件をそろえるのは難しいものです。しかし、カメラやレンズの機能や性能によって悪条件もカバーし、多様な写真が撮影できます。

ワンダーワンズでは、紅葉をはじめとした自然の美しさを引き出す高性能なカメラやレンズのレンタルのサービスを。気になるカメラやレンズを試してみたい方、天候に合わせて急遽レンタルしたい方も手軽にレンタル可能なので、ぜひご利用ください。